⚽トレーニング例①🌎

①自己紹介

I am 〇〇. I will do my best!

(私は〇〇です。がんばります!)


②挨拶+握手

Good morning / Good afternoon / Good evening

(おはよう / こんにちは / こんばんは)


How are you? - I am 〇〇. (Good / Not good...) レベルに応じて語彙数を増やす。

(元気ですか?-私は〇〇です。元気です / いえ元気ではないです)


※①②を近くにいる人(友達やコーチ)に話に行く→終わったら別の人に→さらに別の人…


③体幹チューニング

集中力を高める為の呼吸法。

One,Two,Three.Four…カウントは英語で。


④ストレッチ

One,Two,Three.Four…カウントは英語で。


☆給水 + チーム分け(ビブスを使い、色分けする) 


⑤W-up  ※ボールを使わない

ジョギング、スキップ、ジャンプ、ケンケン、リズムステップ…

One,Two,Three.Four…カウントしながら。


☆給水


⑥W-up  ※ボールを使う

●最初は手で扱う。

・動きながら、他の人に転がしてパス→同じ人からパスを貰う。

・動きながら、他の人に転がしてパス→別の人(同じ色のビブス)からパスを貰う。

・動きながら、他の人に転がしてパス→別の人(別の色のビブス)からパスを貰う。

(名前やビブスの色を必ず呼ぶ。いいボールだったら Good pass!など声を掛け合いながら)


●足で扱う。

上記同様の流れ。

※蹴り方を要所でレクチャーする。


☆給水


⑦Dribble

・カラーマーカーを目指してドリブル。※コーチが言った色に。

※ドリブルするチームと応援するチーム(Good dribbleやRed,Blue,Yellowなど色を教える)に分ける。


・コートを制限し、ドリブルゲーム。笛が鳴った時にボールを多く持ってるチームの勝ち。

※ドリブルするチームとボールを取りにいくチームに分ける。


☆給水


⑧Game

・ミニゴールを置いて、試合。

(声を掛け合いながら)


☆途中給水やコートチェンジを入れる。


⑨ストレッチ

One,Two,Three.Four…カウントは英語で


⑩挨拶+握手

Thank you! See you next time!

(ありがとう!またね!)

友達全員→コーチ


※個人差に応じてメニューは変更します。

またトレーニング中は、英語を多用し声掛けをします!

英語に触れ、慣れ、発することでコミュニケーションの壁を越えていきます♪

GRIEZ feg - JOY class

たのしく、のびのび! 『サッカー』で身体を動かしながらゲーム性のあるメニューで【英語】に触れるクラス!

0コメント

  • 1000 / 1000